Concept
Concept
I hope for your happiness.
一般的に良く売れるのは無地のカーテンです。それは一番売りやすく粗利の高い商品だからです。無地のカーテンであれば、商品の特長などの説明をするスタッフも必要なく、人件費も削減することができます。つまり、利益を追求するのであれば、無地のカーテンをたくさん売る方が手っ取り早いということになります。しかし、お客様は一人ひとり好みの色も違えばカーテンを取付けるお部屋のインテリアなども違います。当然、ご提案するカーテンも違ってくるべきなのです。安易に無難な無地のカーテンを勧めるのでは無く、お客様一人ひとりにあった、ワクワクできるようなカーテンをご提案したいと思っています。
カーテンランドでは、お客様のお宅にお邪魔する際、スーツでお伺いしています。日本では汚れた作業服でカーテンを取付けているケースが多いようですが、そもそもレール職人は自分の仕事にプライドをもち、汚れた作業服などは着ないのです。私たちはカーテンに精通したプロであり技術者です。お客様のお宅を汚さずスマートに作業したいと思っています。また、スタッフに喫煙者がいないことも私たちのこだわりです。カーテンを取付けてお部屋を明るくしたい、イメージを変えたいといったお客様の大切なお部屋に、タバコの臭いのついた服でお邪魔したくないのです。
意外だと思われるかも知れませんが、素敵な商品ほど売れないという実情があります。しかし、実際は「売れない」のではなく、「売ろうとしない」のです。安ければ何でもいいというのがお客様のニーズだと思っているお店や経営者が多いのです。素敵な商品はたくさんありますが、価格も高くその良さを伝えられなければお客様に買っていただけません。商品知識豊富なスタッフでなければ売ることが出来ないのです。つまり利益を追求すると効率の悪い商品なのです。その結果、売ろうとしなくなるということです。そして、手っ取り早く無難なカーテンを勧めるというスパイラルになります。カーテンランドでは商品知識豊富なスタッフが、しっかりと商品説明をさせていただき、利益を減らしてでもカーテンの素晴らしさを知って欲しいと思っています。
カーテンランドでは、カーテンをお買い求めになるお客様の状況に合わせて、カーテンだけではなく様々なご提案をしています。家を建てるお客様であれば、見栄えも良くメリットの多いカーテンレールの付け方からインテリアまで、トータル的にご提案をさせていただいています。
例えば新しくスーツを買いに行ったとき、選んだスーツに合うシャツや靴も含め、ファッションとしてトータル的な提案ができてこそプロのスタッフと言えます。もちろんそれが押し売りであってはいけませんが、お客様のご予算に合わせて無理のないアドバイスや提案をし、最終的な判断はお客様にゆだねる。それが本来の提案だと思うのです。しかし、提案の幅を広げるためには当然学ぶことも多くなり、スタッフのキャリアも必要になります。
カーテンランドでは、カーテンのみならず取付けるカーテンレールの種類や形状・取付け方、インテリア・照明にいたるまで、幅広い知識と経験で、インテリアのコンシェルジュとして、トータル的なご提案をしています。
基本的にカーテンレールは窓枠の外側に設置されていますが、実はカーテンレールは窓枠の内側にあった方が、メリットが多いのです。レールが外側に出ていないので、レールの上にホコリが溜まりません。また、結露も少なくなり部屋の保温効果も高まります。レールとカーテンが窓枠を隠さず、部屋全体の見た目もスッキリし、部屋を広く使うことができます。このようにカーテンレールが窓枠の内側にあるだけで、とても多くのメリットがあります。
では、何故外側のカーテンレールが多いのでしょうか?それは利益の為です。窓枠の内側にカーテンレールを設置するには、長さを正確に採寸する必要がありますが、外側であれば窓枠からはみ出ることを前提としているので、その必要がありません。サイズを多少間違えてもなんとかなります。また、カーテンレールを正確にカットする必要もありません。これは、取付け業者が楽をするためであり、利益を追求した結果と言えます。しかし、本当は窓枠の内側にレールがあった方が良いのです。これはひとつの事例に過ぎません。カーテンランドでは、こういった事実をしっかりとお客様にお伝えし、利益よりもお客様の満足を優先したいと思っています。
fibonacci series
close together